埼玉りそな銀行川越支店
埼玉県で初めて設立された銀行!
蔵の街から見える西洋風の建物
蔵の街を歩いていると見えてくるかなり目をひく建物。
埼玉りそな銀行川越支店です。
銀行の支店として現役で使われていますが、国の登録有形文化財に登録されているんです。
大正7(1918)年、旧川越藩の御用商人の出資によって
国立第八十五銀行として建てられました。
設計者は保岡勝也という人で、他には旧山吉デパート
(こちらも埼玉県内初のデパート!)の建物も設計しているそうです。
現在も使われている銀行なので、内部の見学はできませんが、
蔵の街に現れる西洋風の建物、じっくり見てみてください。
Map